top of page
司法書士櫻井健一ブログ
検索
櫻井健一
2019年9月13日読了時間: 4分
相続手続とは(その3 遺言書)
前回の記事の中で、遺産分割協議は全員が納得しなければ成立しないと書きました。 でも、特に相続人が多い場合などは、全員が納得することはなかなか難しいです。 話し合いがまとまらないと不動産の名義変更ができませんし、銀行の預金は凍結されてしまい引き出すことができなくなります。...
閲覧数:44回0件のコメント
櫻井健一
2019年6月25日読了時間: 4分
相続手続とは(その2遺産分割協議)
前回は法定相続について解説しました。 今回は相続人の話し合いによって財産の配分を決定する、「遺産分割協議」について解説します。 相続手続の中で最も多く使われる方法で、8,9割くらいのケースでつかわれているイメージです。 皆さんの中にも相続手続のため実印を押して印鑑証明書を取...
閲覧数:98回0件のコメント
櫻井健一
2019年4月5日読了時間: 3分
相続手続とは?(その1法定相続)
最近相続手続の依頼が多いです。 また、もうすぐ法律の改正があることもあって、テレビなどでも相続手続について取り上げられることも多いです。 このブログでも相続手続についてわかりやすく解説します。 1 法定相続分とは 誰かが亡くなると亡くなった方の財産は遺族の方に引継がれること...
閲覧数:38回0件のコメント
櫻井健一
2019年3月22日読了時間: 2分
納得できない契約はクーリングオフ
強引なセールスに押し切られて契約してしまうような被害を防止するため、クーリングオフという制度があります。有名なので聞いたことがある方も多いかと思います。 クーリングオフは一旦してしまった契約を冷静になって考えたら不要と思った場合に、契約を解除することができる制度です。...
閲覧数:485回0件のコメント
櫻井健一
2019年3月18日読了時間: 2分
インターネット回線のセールス電話
最近自宅と事務所の両方に「インターネットの契約を見直せば月々の利用料が安くなりますよ」という内容の電話がかかってきました。 「このままでは今使っている電話番号が使えなくなる」などと言って契約を迫ってくる業者もいました。僕も真に受けて手続しないとやばいかもと思ってしまいました...
閲覧数:19回0件のコメント
櫻井健一
2019年3月6日読了時間: 1分
昔の借金の支払い請求にご注意を
最近10年以上の古い借金の支払いの請求を受けたという相談をよく受けます。 サラ金からの借金は5年間取引がないと時効になります。 業者もそのことは知っていて、古い借金の回収は諦めることが多いです。 でも最近は業者から時効の債権を安く買い取ってダメもとで請求してくる債権回収会社...
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page