top of page
櫻井健一

納得できない契約はクーリングオフ

 強引なセールスに押し切られて契約してしまうような被害を防止するため、クーリングオフという制度があります。有名なので聞いたことがある方も多いかと思います。

 クーリングオフは一旦してしまった契約を冷静になって考えたら不要と思った場合に、契約を解除することができる制度です。

 クーリングオフは契約してから8日以内にしなければならない・・というふうに認識している方が多いですが、実はこれは誤解です。

 正確には、法律で決められた様式を満たした「契約書面」を業者から受け取った時から8日以内であればクーリングオフできます。

 契約書は普通ハンコを押すときに控えをもらうから同じ事でしょ!と思うかもしれません。

でもこの「契約書面」というのは厳格に様式が決まっていて、その様式を満たしていないものがほとんどです。様式を満たしていない書類を交付しても契約書面の交付があったことにはなりません。

 その結果、このような契約はいつまででもクーリングオフができるという事になります。

 商品やサービスを受けた後でも全く関係ありません。納得のできない契約をさせられてしまったらクーリングオフを考えてみてもいいかもしれません。

 前回の記事で触れましたがインターネット回線・携帯電話などの契約はクーリングオフの対象ではありません。

 その代わりに「初期契約解除」という制度がありますが、以下のようにクーリングオフと比べてかなり利用者に不利になっています

 1.契約書面の交付はメール送信、ウェブサイトへの掲載に替えることができる。

 2.書面の内容が厳格ではない

3.解除をしたときの利用者の費用負担が大きい

不利な契約をしてしまわないよう気を付けるとともに、解除したければ早めにご相談下さい。

閲覧数:479回0件のコメント

最新記事

すべて表示

相続手続とは(その3 遺言書)

前回の記事の中で、遺産分割協議は全員が納得しなければ成立しないと書きました。 でも、特に相続人が多い場合などは、全員が納得することはなかなか難しいです。 話し合いがまとまらないと不動産の名義変更ができませんし、銀行の預金は凍結されてしまい引き出すことができなくなります。...

相続手続とは(その2遺産分割協議)

前回は法定相続について解説しました。 今回は相続人の話し合いによって財産の配分を決定する、「遺産分割協議」について解説します。 相続手続の中で最も多く使われる方法で、8,9割くらいのケースでつかわれているイメージです。 皆さんの中にも相続手続のため実印を押して印鑑証明書を取...

相続手続とは?(その1法定相続)

最近相続手続の依頼が多いです。 また、もうすぐ法律の改正があることもあって、テレビなどでも相続手続について取り上げられることも多いです。 このブログでも相続手続についてわかりやすく解説します。 1 法定相続分とは 誰かが亡くなると亡くなった方の財産は遺族の方に引継がれること...

Comments


bottom of page